ビジョンとは、映像のように鮮明にうつる未来の姿を意味します。
住宅産業そのものを変革し、誰もが憧れる業界にしていくために、
2030年までの3ステップのビジョンを描いています。
住宅産業の経営力/収益力を強化する
住宅産業の採用力/組織力を強化する
住宅産業のビジネスモデルを強化する
SUMUSでは、コンサルティング × クリエイティブ × テクノロジーを掛けあわせて、事業展開を行っています。
SUMUSというチームは、事業プロデュース、広告クリエイティブ、不動産流通、空間設計、メディア運営、編集、コミュニティマネジメント、イベントプランニング、そしてIT領域のエンジニアリングに至るまで、多様な職能のメンバーで構成されています。それぞれが自分の「色」を持ちながら、所属を超えて混ざり合い、「新たな色」を生み出す共創型ワークスタイルを実践しています。
スムーズでは、20代~50代までのスタッフ個々の能力が十分に発揮でき、毎日楽しく働ける組織を目指しています。
自分たちの働く環境をより良いものにしていくために、以下のような制度を設けています。
・テレワーク制度
・社内表彰制度
・資格取得支援
・育児・介護休業制度
・社員研修旅行
<テレワーク制度>
SUMUSでは、テレワークを単なる在宅勤務の手段としてではなく、メンバー一人ひとりが自律的に働き、より高いアウトプットを生み出すための仕組みとして位置づけています。日々の業務ではSlackやチャットワーク、Zoomなどのツールを活用し、対面に頼らない円滑な情報共有と進捗管理を実現しています。特に特徴的なのは、日報の活用です。各自が自分の業務内容を振り返り、課題や気づきを言語化することで、自己管理能力の向上と継続的な成長につなげています。また、朝会や1on1ミーティングを通じてチーム内のコミュニケーションも丁寧に設計されており、リモート環境でも組織としての一体感が損なわれることはありません。SUMUSのテレワークは、「成果を出す働き方」を追求するための、戦略的かつ柔軟な取り組みです。
テレワークの取り組みに対する社内の声
① 若手スタッフ(入社2年目)
SUMUS-WORKという独自のシステムを活用し日報を書くことで、自分の思考を整理する習慣がつきました。
離れていてもチームの動きがわかるのが助かります。
② マネージャー職
チャットワークや日報でのやりとりが中心ですが、1on1を通じてメンバーの状況も把握しやすく、安心して任せられます。
③ 子育て中の社員
時間や場所に縛られずに働けるのは本当にありがたいです。仕事と家庭を両立できる環境に感謝しています。
<社内表彰制度>
毎期末の方針発表会で、SUMUS AWARDとして6種類の表彰を行っています。MVPは入社年次に関わらず全従業員が受賞を狙うことができます。これらの表彰を通じて、卓越した成果を上げた従業員の努力と才能を称え、更なるモチベーションの向上を図ります。